創業から100年
畳業界のリーディングカンパニーとして
2020年、株式会社松本は創業100年目を迎えました。
創業からの歴史を振り返る時、私たちには語らなければならないことがあります。
それは、株式会社松本(旧・松本畳工業)の2代目社長・今井五郎についてです。
今井五郎は近代畳業界の父とも呼ばれ、業界発展の為に身を捧げた人でした。今井五郎は帝国軍人として長く国に尽くしたのち、1945年10月松本畳工業に支配人として迎えられました。畳業界に身を置くことになった今井五郎は、業界の現状に驚愕しました。
1000年以上も日本家屋になくてはならないものとして受け継がれている畳。
まさに日本文化の象徴とも言える畳を手掛ける「畳屋」はどこも零細企業ばかりであり、しっかりした業界団体なども組織されておらず、他の産業からの浸食に瀕していたのです。
この現実に心を痛めた今井五郎は、業界組織の編成と団結による「畳業界の全国統一」を決意。
一人行動を起こしました。
地域の業者一人一人を訪ね歩き、地道な説得を積み重ねていきやがて組合を結成。
栃木県、関東全県、そして全国へと組合組織を拡大し、ついには全日本畳組合連合会の結成へと至りました。念願だった畳業界の全国統一を成し遂げるまでに、今井が費やした時間は27年。
寝食を忘れ全国を訪ね歩き、幾多の苦難に遭いながらも不撓不屈の思いを貫き続けた今井五郎の功績は、まさに近代畳業界の父との異名にふさわしいものであったと言えるでしょう。
・過当競争防止のための生産調整
・畳品質標準化のためのJIS規格化
・業界組織の体質改善と強化
・技能士制度の確立
・後継者育成のための教育
・指導者養成研修会の導入
・業界の地位向上
この他にも今井の功績は枚挙に暇がありません。
そして業界発展に尽くした今井の最大の功績をひとつ挙げるとすれば、それはやはり畳業界組織の全国統一でしょう。全国畳組合理事長に就任し、全国統一まであと一歩と迫った今井にとって最大の課題は、「畳床関係組合」と「畳工事組合」の2つの全国組織の一本化でした。
北は北海道から、南は九州まで、今井は身銭を切り、手弁当で全国各地を説得に回りました。
この間、材料組合との連携も実現させ日本畳連合会、日本畳振興会などの新団体を結成するなど全国統一に向けて必死の努力を続けていきます。
そして、昭和47年。ついに畳業界の全国統一組織「全日本畳組合連合会」の結成に至るのです。
今井は初代理事長に就任し、以後6年間全国畳業界の更なる発展に献身しました。
自社が儲かればいいという考えではだめだ。業界全体が良くなることを考えろ。
今井五郎は常に口癖のようにそう言っていました。
経営者・今井五郎の経営哲学であり、株式会社松本の全従業員に脈々と受け継がれる行動指針です。
"良い畳作りと信用" をモットーとして、先代よりの技術と信用を受け継ぎ、今日までひたすら畳作りに専念して参りました。その間、建築様式の変化・多様化により、さまざまなニーズに対応できる畳の研究も続けて参りました。
この度生産方式を一新し、近代技術を駆使した、コンピューターシステムによる自動縫着装置を導入し畳メーカーとして新しいスタートをすることになりました。
品質管理の出来た正確無比の良い畳をいつでもどこでも、お届けし、皆様により御満足頂けるよう一層の努力を続ける所存で御座居ますので何卒宜敷く倍旧の御引立の程お願い申し上げます。
取締役会長 今井 崇夫
親切・丁寧かつ迅速に
顧客要求事項の徹底
品質管理の徹底
安全管理の徹底
納期の厳守
株式会社松本では毎朝この理念を全員で唱和し、
「私たちは何のために仕事をするのか」
という原点を忘れません。
会社名 | 株式会社松本 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市材木町4-29 | ||||||||||||||||||
創業 | 大正10年4月 | ||||||||||||||||||
資本金 | 10,000,000 円 | ||||||||||||||||||
取締役会長 | 今井 崇夫 | ||||||||||||||||||
代表取締役 | 鈴木 美佐 | ||||||||||||||||||
副社長 | 今井 キヨ | ||||||||||||||||||
取締役 | 案納 雄一郎 | ||||||||||||||||||
社員数 | 12名 | ||||||||||||||||||
事業内容 | ・畳製造販売及び工事請負 ・畳、ふすま、障子製造工事 ・リフォーム、和室リフォーム |
||||||||||||||||||
生産能力 | 日産200帖 | ||||||||||||||||||
建築業許可番号 | 栃木県知事(般-23)第23669号 (内装仕上工事) | ||||||||||||||||||
有資格 | 畳製作品質管理認定工場 2級技能士 2名 畳ドクター認定 指導員資格 2名 |
||||||||||||||||||
取引実績 |
|
||||||||||||||||||
取引銀行 | 足利銀行 本店 | ||||||||||||||||||
加盟団体 | 全日本畳事業協同組合 全日本化学畳協会 関東畳商工業組合連合会 栃木県畳協同組合 宇都宮畳工組合 |
||||||||||||||||||
対応エリア | 栃木県、茨城県、群馬県 ※ 他エリアにつきましてはお気軽にご相談ください。 |
大正10年 | 宇都宮市材木町4-2 松本畳工業所 開業 代表 松本 久吉 |
---|---|
昭和23年4月 | 宇都宮市材木町4-2 松本畳工業株式会社 社名変更 |
昭和25年6月 | 代表取締役社長 今井 五郎 就任 |
昭和54年6月 | 代表取締役社長 今井 崇夫 就任 |
平成元年6月 | 新工場4階建立 |
平成4年4月 | 新社屋建立 |
平成4年4月 | 畳縫着機 コンピューターによる全自動ラインシステムを導入 日産250帖生産可能 |
平成16年1月 | 代表取締役社長 今井 キヨ 就任 |
平成22年7月 | 株式会社松本 社名変更 リホーム部門開設 |
平成24年8月 | 代表取締役社長 鈴木 美佐 就任 |
平成24年8月 | 襖工房開設 |
平成25年 | デザイン畳 オリザモデルルーム開設 |
ショールームが2021年1月にオープンしました。
「おり座」をはじめ、実際の畳のサンプルをご覧いただくことが出来ます。また、別館には畳が敷き詰められたトイレ、バスルームなどもご覧いただけます。そのほか井草を使った雑貨などの販売も行っております。是非お立ち寄りください。